|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
発熱、風邪症状の方へ
(4月23日更新) 現在発熱の方は以前より減っていますが、当院の検査では、新型コロナ、インフルエンザが週に数名は出ています。 インフルエンザは昨年より季節にかかわらず罹患する方も多いようです。 海外では、風邪症状で病院にかかることはまずありません。日本人はかかりすぎだと思います。 軽い風邪症状の場合は市販の風邪薬で十分のことも多いと思います。 ただし高齢者や基礎疾患のある方の発熱では肺炎などがあり得ますので、受診は必要です。 当院は慢性呼吸器疾患をはじめとする慢性疾患の方が多く、その合間に発熱の方に対応している状況です。発熱の方は原則電話(9時以降診療時間内)での予約で大体の時間を決めて来てもらっています。(この予約は目安であり、通常診療が混んでいれば、1時間程度は待つこともあります。待たされてクレームを言う方が時々いますが、通常診療を優先していることをご理解ください。) 予約なしに直接来院される発熱の方は相当時間待つことをご了解ください。 最近多い’風邪症状’は、発熱のない強い咽頭痛の方、発熱のない頑固な咳嗽だけの方も多くみられます。咽頭痛と結膜炎の方は多くはアデノウイルス感染で、特効薬はありません。咳嗽のみの感染では抗生剤が効く可能性もあります(効かないことも)。咳の原因は多様で、中には肺がんの方もいますが、ほとんどが感染症とアレルギーです。当院では肺炎など治療介入が必要な疾患を見落とさないようにすることを主に対応します。百日咳などの感染症では一定期間、咳を許容せざるを得ないこともあることをご理解下さい。(肺炎などで咳止めを使うことは、痰の排泄遅延につながり、状態を悪くする可能性があります。)
睡眠時無呼吸症候群と禁煙外来について
いびきと無呼吸、日中眠気のある方は無呼吸検査(ポリグラフィー)で調べる必要があります。当院へご相談ください。自宅での簡易検査が可能です(3割負担で約3500円)。 禁煙外来は現在内服薬チャンピクスの供給が止まっており、ニコチネルTTSによる限定的な治療のみになっております。効果の高かったチャンピクスでは3か月での成功率は7割程度でしたが、数年以内に半数以上が再開しており、外来では落胆の連続でありますので、個人的には手を引こうかと考えています。 骨塩定量検査は常時受け付けております。肺年齢検査も相談に応じます。
喘息について
長引く咳の原因は喘息、COPD、喉頭アレルギー、感染(百日咳、マイコプラズマ)など多岐にわたります。 まず胸のレントゲンを撮り、結核、肺炎、肺癌でないことを確認した上でアレルギーか感染か他の原因かを血液検査などで調べるのがよろしいかと思います。 喘息は現在の医療では治癒させるのは困難ですがコントロールは可能です。吸入ステロイドが副作用も少なく、もっとも効果のある薬剤です。 ただし鼻炎合併喘息、解熱鎮痛剤喘息、夜間喘息、運動誘発喘息、アルコール喘息などの特殊なケースでは薬剤の有用性も少し変わって来ます。ご相談ください。 肺気腫またはCOPDは喘息症状に似て、肺がぜーぜーする病気です。喘息と違い、ゆっくりと年単位で進行します。肺機能検査で診断できますのでご相談下さい。
リウマチについて
関節リウマチは免疫異常で関節の炎症を来す、自己免疫疾患です(全身の症状を来す’内科的’疾患です)。 従って有効な治療は免疫を抑える薬です。最近リウマチの薬は大きく進歩しており、数々の治療薬が出てきております。 当院では生物学的製剤による治療も行っております。
特定健診について
千葉市の特定健診(国保)、健康診査(75歳以上)は予約制です。肺がん検診、大腸がん検診、前立腺がん検診、骨密度、肝炎検査は予約不要です。 ご希望の方は市から送られてきた受診券シールを持参してご来院下さい。
各種予防接種・肺炎球菌ワクチンについて
公費での各種ワクチンは原則予約制です。 電話などでご相談ください。 なお自費での接種も受けつけております。 65歳以上の方は肺炎球菌ワクチンの接種をお勧めしております。(インフルエンザにかかって亡くなる方の多くが肺炎併発が死因となっております。) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
たなか内科クリニック | |||||||||||||||||||||||||||||||||
〒262-0015 千葉県千葉市花見川区宮野木台2-5-33 TEL.043-207-5888 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright 2010 Tanaka Medical Clinic all rights reserved. | |||||||||||||||||||||||||||||||||